Atelier Nagumo 

アロマテラピースクール


東京都葛飾区の住宅にて教室を開校しております。
室内は杉や松の天然木を使い、
大きな窓から明るい陽射しが入る
ほっとする空間です。
棚に並ぶ精油・ハーブ・ドライフラワーを活用し、
来て下さった方のお役に立てたら嬉しいです。

~春から始めるアロマテラピー~

~2025.3月 アドバイザーコーススタート~
また新たにご受講される生徒さんが、資格取得に向けてスタートしました。

すでに他協会のアロマテラピー資格をお持ちで、さらに学びを深められるとのこと。
ナードジャパンのレッスン内容は、「なるほど!!」の連続です。一緒に楽しんで進めていきたいと思います。


new! 単発講座

季節の変わり目に・・・
心身ともに乱れやすいこの時季ならではの、アロマクラフト作りです。

当教室からナードジャパン アロマ・アドバイザーコース

受講生が合格しました。おめでとうございます!

春はひとつの区切りと始まりの季節ですね。

この春3月に、アロマ・アドバイザー試験に合格された生徒さんがまた1人増えました。

子育ての合間のお忙しい中、こつこつと学ばれ素晴らしい結果を残すことができました。

今後は、セラピストとしての施術も学ばれたいとのこと、ますますのご活躍を応援します!

約半年間、お疲れ様でした!
おめでとうございます!!


2024.12月 都内団体さまにて〝香りに関するアンケート〟を実施させていただきました。
詳細はコラムのページをご覧ください。

~2024クリスマスキャンドル作り~
暖かな灯りと幻想的な影をつくり、最高の空間演出に。
灯りを消したら蝋溜まりに精油を滴下し、香りも楽しめます。
初心者、親子でご参加、お友達同士等々、皆様のご参加をお待ちしております!
※ご予約制とさせていただいております。HPお問合せページよりご希望の詳細を
お送りくださいませ。

日時:2024.12月 毎週日曜日、月曜日、水曜日
          10:00~ 13:00~ 14:00~
所要時間:約1時間
場所:Atelier Nagumo 教室内
定員:4名様
費用:1,950(税込) キャンドル1個、お持ち帰り用精油3ml含む   

ご希望のお時間と作成量をお伺いし、ご予約を入れさせていただきますのでお早目のご連絡をお待ちしております!


費用:➀15ml作成 ¥1,950(税込)

 15種の精油調香/柑橘、ハーブ、花、樹木

 ②30ml作成 ¥5,500(税込)

 40種の精油調香/上記以外に稀少精油もございます


所要時間:➀45分 ②90分

ギャラリー内は3名さままでとさせていただきます。ゆっくりと時間が流れそうな静かなギャラリー内で開催します。

~2024.7月 アドバイザーコーススタート~
また新たにご受講される生徒さんが、資格取得に向けてスタートしました。

すでに他協会のアロマテラピー資格をお持ちで、将来はご自分でアロマテラピーの仕事をしたいため、自信をつけたいとのことでした。

ナードジャパンのレッスン内容は、「なるほど!!」の連続です。一緒に楽しんで進めていきたいと思います。

【アロマ調香クラス】スタートします。

天然香料=精油を調香し、その奥に広がる香りの深さや変化を楽しみます。

精油に限らず〝香り〟の世界にたずさわり20年以上が経ちました。
かつて調香の学校で得た知識、そして数々の有名ブランドのパフュームを販売していた経験もあり、〝香りの世界〟の素晴らしさを楽しくお伝えできればと思います。

➡調香レッスンのページをご覧ください。

当教室からナードジャパン アロマ・アドバイザーコース

受講生が合格しました。おめでとうございます!

【受講生のお声】

1歳ちょっとと2歳半の子供がいる状態で無事にナードジャパンのアドバイザー試験に合格することができたのは、南雲先生のご指導と子供がいることへのご理解を頂けたお陰でした。
本当にありがとうございました。

勉強が苦手な私でも最後まで続けられたのは、先生に勉強の仕方まで教えて頂けたのと、楽しく覚える方法や、楽しくアロマの知識が入ってくるような授業だったからです。
授業ではアロマの素晴らしさを知ることができるので、毎回、どんどん学びたくなり、ホームワークも苦ではありませんでした。

先生はアロマの知識が豊富なのはもちろんですが、アロマがお好きなことが伝わるような授業で、毎回とても楽しくあっという間でした。

子供の体調や、機嫌などにも配慮して下さったり、融通をきかせて頂き、感謝で一杯です。
ありがとうございました。

zoomで実習以外の授業が受けられ、自分のペースで進めることができ、本当に良いお教室でした。
子育て中の方は勿論、お仕事をしながらの方にもお勧めです。
いくつかのお教室と迷いましたが、南雲先生のお教室を選んで正解でした!

ありがとうございました。